お茶を楽しみたいんだけど、どんな茶器があれば楽しめるの?と思う方も多いと思います。
なので、今日は烏龍茶で使う茶器の種類とその茶器を使った楽しみ方について2回に分けてご紹介していきたいと思います。
第1回目は烏龍茶で使用する茶器の種類と選び方の目安についてご説明させていただきますねー。
まず、種類沢山買うのはキビシイから最低限で楽しみたい・・方向けですと、「茶壺」と「茶こし」・「茶杯」があれば楽しめます。
そこまでじゃないけど、ある程度揃えて本格的に楽しみたい方ですと「茶壺」・「茶海」・「茶盤」・「茶杯」と「聞香杯」のセット・「茶托」など色々揃える必要があります。
一つ一つそろえるのがめんどくさいという方でしたら茶器セットを購入するのがいいと思いますー。
茶壺(ちゃふう)
急須のことです。 急須に関しては実際、触ってみたり持ってみたりして使いやすいものを選ぶのがオススメなんですが、中国茶の急須の持ち方はとりあえずはいいからって方でしたら通販で購入するのも可だと思います。
私も下にある画像のような茶壺を使っています。
中国江蘇省の宜興(ぎこう)で取れる貴重な「紫砂(しさ)」と呼ばれる砂から作っている急須です。日本茶の急須と比べると小さめで手になじむ大きさです。
通販だと手になじむとかもわからないので、本当はお店で相談しながら購入するのがベストですが、通販で購入される方は、下記の事を目安に購入していただければ・・と思います。
・使う人数を賄える大きさのもの(3~4人分)
・注ぎ口の水の流れがいいもの・水がたれないもの・水切れがいいもの
・取手のバランスがいいもの
・実用的な部分を排除したデザインじゃないもの
・重心のバランスがいいもの
後は細かい事なんですが、伝統的な茶壺のバランスとして口・注ぎ口・取手の部分が水平であることが望ましいです。これが水平でないとお茶を入れる際にバランスを崩してしまうためです。
値段は大体、 3,000円ぐらいからあります。
茶海
ピッチャーの事です。お茶の濃さを均一にするために使用します。大きさは茶壺と同じくらいの容量のものを選ぶといいです。
沢山の方に振る舞う場合は、茶壺の2倍くらいの容量があるものだとまとめて作っておくことが出来るので、おすすめです。
素材は、ガラス・陶器・磁器と様々なものがありますが他の茶器とのバランスを見ながら選んだ方が後で、買い替えることがなくていいですよ~。
ちなみに私は使い勝手がいいので、下記のようなガラス製のものを使っています。
出典:中国茶器・玻璃茶海250ml(耐熱ガラスピッチャー ガラス茶器)
ピッチャーの値段は大体 1,000円 くらいからあります。
茶盤/茶船
主に茶器を温めたり蒸らしたりする際の受け皿となる道具の事です。機能性や見た目的なことから、茶壺に対して大きすぎても小さすぎてもダメなので注意してくださいねー。大きさ・デザイン・材質は、茶壺と合うものを選んでください。
茶盤は下記のような見た目のものが多いです。ご参考までに。
出典:茗香竹茶盤【引出式】38×22×5.5cm
こちらの茶盤は、下の水を受ける皿の部分がプラスチックでできている為、お手入れも簡単ですし、片付けも時間をかけずに済みますね。
ただ慣れていないとテーブルにこぼしてしまうこともあるので、その辺りはご注意くださいませー。
因みに茶船を利用する際は茶壺と茶船があたらないよう、マットのようなものを使用するといいですよー。最近はあまり茶船は使う人がいないため画像も見つかりませんでした;
お値段の目安としては、安いものだと 3,000円台から 本格的なものですと 17,000円からあります。
茶杯・聞香杯(ちゃはい・もんこうはい)
飲杯ともいいます。お茶を飲むための茶碗のことです。茶杯の内側はできるだけ白色を選ぶといいですよー。お茶の水色を鑑賞するのもお茶の楽しみだからです。選ぶ目安としては下記のような感じです。
・内側が白い色のもの
・香りが移りにくい素材であること
・飲み口のよいもの
・飲みやすい大きさであること
・持ちやすい
・20~50ccぐらいまでの大きさであること
聞香杯についてもご説明しますね。主に烏龍茶の香りを楽しむ為の茶器です。茶杯とセットになったものを選んだほうがお値段的にもデザイン的にもいいです。・・というかセットで売ってるものの方が多いです。
好みの問題もあるのですが、外側も内側も白い物を選ぶとどんなものにも合わせやすいですよー。
参考までに下記のような感じのものです。
出典:茶器 茶杯・聞香杯 白磁 風清堂
細長い方に入ったお茶を茶碗タイプの茶器に移した後、香りを楽しみます。
お値段としては茶杯・聞香杯1セットで1,000円前後で購入できます。
茶托
茶杯を載せるお皿のことです。選び方のポイントは下記にまとめましたので参考にしてみてください。茶杯と聞香杯を載せる場合は大きさにもご注意ください。
・安定しているもの
・ある程度の重さがあること
・高さが約1,5cmあるもの
・すべりにくい素材のもの
・水でひっつきにくい素材のもの
出典:長方托(黒檀)×4個
大体の値段の目安としては1,000~2,000円前後が多いと思います。
茶さじやその他茶具
主に茶筒から茶葉をすくって茶壺に入れる為の茶具です。なくても他の物で代用できるため、最初からそろえなくても大丈夫ですが、あった場合はより一層本格的に見えます(笑)
茶巾も通常使っている布巾を代用すれば必要ないのですが、ここも凝りたい方は自分で作成したり、かわいい茶巾を使っていたりします。
まとめ
簡単にではありますが、上記のものをそろえれば台湾式烏龍茶茶芸(聞香杯を使用したもの)を楽しむことが出来ます。
烏龍茶はとっても香りがいいので、是非楽しんでいただきたいお茶だったりします。飲みなれてない方だと稀にお茶酔いをする方もいらっしゃるので、お菓子とともに楽しんでいただれば・・と思います。
ご参考になればうれしいです。
お読みいただきありがとうございました(*´▽`*)